スーパーカブ

キャンプ

赤井川”ciel”キャンプ場。赤井川村の川のあるキャンプ場に行ってきた話。カブキャン2025#02

2025年、今年2回目となる原付カブでのキャンプ旅は、北海道・赤井川村へ。普段あまり訪れることのない山あいのこの地域は、夏に来てみると絶景の連続。キロロへスノーボードで通った記憶はあっても、夏の赤井川はまったくの別世界。ゆるやかな峠をトコトコと越えていくカブ旅ならではの景色と時間を、映像と共にお楽しみください。
キャンプ

2025年最初のカブキャンは、積丹の無料野営場「道営野塚野営場」

2025年ようやく今年はじめてのカブキャンに行ってきました。積丹にある無料キャンプ場「道営野塚野営場」で、雄大な日本海の絶景を独り占めしてきました。最高のロケーションでのキャンプは最高でした。
キャンプ

2024年最後のカブキャンは極寒の雨。松本BASEに行ってきた話。

今年最後のカブキャンに挑戦しました。道中の「きのこの王国」で晩御飯を調達し、大滝の「松本BASE」で静寂と焚き火を堪能。翌朝は雨に悩まされながらも、ホロホロ峠で出会った絶景に感動。寒さの試練も含めて忘れられないキャンプ体験でした。
キャンプ

寒くなってきた北海道の秋キャンプ。「白老キャンプフィールド ASOBUBA」にカブキャンプしてきた話

北海道の寒さが本格化する中、スーパーカブで白老町のASOBUBAキャンプ場へソロキャンプに出かけた。肌寒い道中や強風、夜の冷え込みにも負けず、自然の美しさと静けさを満喫。カブとキャンプの最高の組み合わせを再確認した旅の記録。
スーパーカブ

スーパーカブのラゲージボックスを少しだけ後ろに下げるカスタムをした話

スーパーカブのラゲージボックス大きくて便利だけど、純正のまま取り付けると、シートが狭いんですよね。ラゲージボックスを少しだけ後ろに下げるカスタムをしてみたので、同じ悩みを持っているカブ主さんの役に立てれば嬉しいです。
キャンプ

羊蹄山と名水の京極町へカブキャンプに行ったよ!の話。

約90kmの峠を越えてのカブでのキャンプ。少し不安はあったものの、羊蹄山の見えるキャンプ場で2回目のカブキャンを満喫してきました。その時のカブキャンプの話です。
キャンプ

祝★初の原付カブキャンプに行ってきたんだ!の話(支笏湖モラップキャンプ場)

今回は支笏湖のモラップキャンプ場。なかなか予約が取れない人気のキャンプ場ですが、初めて訪れることができました。夕日と星空と餃子とビールどれもサイコーです。そして何よりスーパーカブとの最初のキャンプの思い出ができました。いいキャンプだった。
キャンプ

原付カブソロキャンプの「焚き火台」について考える

初の原付ソロキャンまでには、地べたスタイルでの焚き火台の選抜ギアを決めなければ…こんなにキャンプギアはあるのに、スタイルが変わると道具が足りなくなる。キャンプの沼は深いぜ…
キャンプ

カブキャンに必要なギア初期メンバーを考える

スーパーカブを手に入れたことだし、雪が降る前に思い切りカブキャンを楽しもうと思う。今までの車のキャンプ道具はカブに積載できないので、今あるキャンプギアから選抜初期メンバーを決めていこう。
スーパーカブ

スーパーカブ納車

スーパーカブ納車が納車されました。トコトコとゆっくりと走るカブ。本当に最高。そんなスーパーカブが納車された日の話です。
スーパーカブ

20数年ぶりに中古のスーパーカブ50(原付)に乗ることにした話

45歳にして、スーパーカブを買うことを決めた。かれこれ23年振りの原付だ。明日、支払いをするために、バイク屋へ行ってくる。まさか、またスーパーカブに乗れる日が来るとは思っていなかった。スーパーカブを購入することになるまでの、経緯を残しておこ...
タイトルとURLをコピーしました