赤井川”ciel”キャンプ場。赤井川村の川のあるキャンプ場に行ってきた話。カブキャン2025#02

赤井川村は最も美しい村inジャパン キャンプ
キャンプ

先週に続いて今年2回目のカブキャンプは、赤井川。

これまで、あまり行ったことのない地域。

実際、余市方面に足を伸ばしても、山側の赤井川村側には来ることは少ない。

昔、札幌に住んでいたこと、スノボでキロロには時々来ていたが、そのくらいの印象しかなかった。

そんな、赤井川村。

初めて夏の季節に来てみたら、絶景&絶景。

どの角度も、絶景だらけ。

こういう時、写真の技術があれば…と悔やまれる。

原付カブで峠を越えるのは、少しパワーが足りない時もあるが、それはそれで、トコトコ走るのが醍醐味。

では、今回のカブキャンのお話です。

2週連続のカブキャン。天気よし

今週も天気に恵まれて、絶好のキャンプとカブツーリング日和でした。

峠越えありの片道120kmの道のり。

トコトコとのんびり走って行きました。

2週続けてのカブキャン。目的地は赤井川
2週続けてのカブキャン。目的地は赤井川
牛だ
牛だ
近くで見ると本当に牛だ
近くで見ると本当に牛だ

ここの牧場で売ってるソフトクリームがいつも気になっているが、スルーしてる。
次は立ち寄ってみよう。

笠を冠る羊蹄山
笠を冠る羊蹄山

羊蹄山山麓の開発で色々と揉めているニュースが報じられていましたが、この景色はずっと守って行きたいですね。

倶知安の天にまで届きそうな道
倶知安の天にまで届きそうな道

ここの道。絶景だと思いませんか?

ミラー越しにこの景色が見えて、思わず振り返ってパシャリ!

写真が上手ならもっと魅力的に撮れるのに。残念。

赤井川村到着

峠と長いトンネルを抜けて、赤井川村に到着。

本当に山に囲まれた、絶景でした。

秋の紅葉もきれいだろうなぁ。

赤井川村は最も美しい村inジャパン
赤井川村は最も美しい村inジャパン

峠を抜けると目の前に道の駅がありました。

道の駅あかいがわの外観。この日は暑かった
道の駅あかいがわの外観。この日は暑かった
道の駅あかいがわ。色々売ってるよ。
道の駅あかいがわ。色々売ってるよ。

赤井川”ciel”キャンプ場

キャンプ場に到着した頃には、もう15時を過ぎていました。

今回お世話になったのは赤井川”ciel”キャンプ場。

管理人の方がとてもやさしい人柄でした。

薪も料金を払えば自分で割って使い放題です。(割るのは結構しんどいかもしれませんが、薪割り機は備え付けてあります。)

キャンプ場に到着した頃には、もう15時を過ぎていました。

受付を済ませて、急いで、テントを設営して、食事の準備。

そういえば、この日は、昼食も食べてなかった。

赤井川"ciel"キャンプ場。写真撮り忘れてた…
赤井川”ciel”キャンプ場。写真撮り忘れてた…
森と川が最高に気持ちいいキャンプ場
森と川が最高に気持ちいいキャンプ場

今晩のキャンプ飯はセイコーマート

食材を何も持ってきていなかったので、赤井川村のセイコーマートで買った、餃子と唐揚げ焼きそばを晩御飯に。

セコマの餃子
セコマの餃子
上手に焼けたセコマの餃子
上手に焼けたセコマの餃子
セコマの唐揚げ焼きそばを軽く炒めると激ウマ!
セコマの唐揚げ焼きそばを軽く炒めると激ウマ!
今日のビールも黒ラベル
今日のビールも黒ラベル

静かな夜を満喫できた最高のキャンプ場

この焚き火台。もう3年目になるけど、とてもお気に入り。

安いのに、丈夫で、使い勝手もいい。

焚き火もよく燃えます。おすすめです。

焚き火の写真も撮ってなかった…
焚き火の写真も撮ってなかった…

赤井川カルデラ温泉

カルデラ温泉という名前を見て、周りを見回してみると確かに、完全に山に囲まれた地形。

赤井川村ってカルデラの中にあるんだなぁ。なんて考えながら温泉施設に入館。

建物自体は、古く見えますが、お風呂はリニューアルされていて、すごく綺麗になっていました。

サウナもいいし、露天風呂もいい。泉質も体が温まる。

気持ちのいいお湯でした。ありがとうございました。

赤井川カルデラ温泉。期待を軽く超えてくるイイ温泉だった。
赤井川カルデラ温泉。期待を軽く超えてくるイイ温泉だった。

ソフトクリームは食べちゃうよね

温泉のあとは、少し走りますが、山中牧場でソフトクリーム。

道の駅のソフトクリームと悩みましたが、今回はこちらに。

でっけーソフトクリームの看板
でっけーソフトクリームの看板
山中牧場のソフトクリームは鉄板です。
山中牧場のソフトクリームは有名らしく期待大。

今回はミックスに。

バニラにするべきだったか悩みましたが、美味かったので結果オーライ。

今回はミックスを注文です。
今回はミックスを注文です。

帰り道に見た景色

北海道新幹線の延伸工事の現場と遭遇しました。

写真だとわかりにくいですが、すごい規模感の工事なんですね。

巨人の「地ならし」の後のようになっていました…

色々と考えさせられますね。

新幹線の延伸工事現場。
新幹線の延伸工事現場。

帰りも天気に恵まれました。

気持ちよく帰りのみちのりをカブでトコトコ安全運転です、

帰りもいい天気!右手に羊蹄山。
帰りもいい天気!右手に羊蹄山。
動物注意のたぬき。かわいい
動物注意のたぬき。かわいい

動物注意の標識。

タヌキがカワイイ。

この記事を書いた人
ぺろん

あっという間に人生の折返しまで来てしまいましたが、焦ることなくマイペースで人生を歩んでいます。

40代氷河期世代の人。

ぺろんをフォローする
シェアする
ぺろんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました